ERIblog Written by Eriko Takemura

A8.netの登録方法とセルフバック手順【初心者向け】

フリーランスへの道

本当に簡単なの?
こんな私でもできるの?

セルフバックが初めてでもOK。A8.netの登録と使い方(やさしく解説)

はじめてのことは不安が先に立ちます。手順が見えないと、最初の一歩が重くなりますよね。

でも、行動を変えない限り、現状は変わりません。この記事は「とりあえずお小遣いを作る」ところまでを、ゆっくり・確実に案内します。私も最初はここからでした。

具体例として、A8.net(私がいちばん使っているASP)を使って説明します。

A8.netとは

A8.netは国内最大級のアフィリエイトサービス。セルフバック案件が豊富で、登録料・利用料は無料です。ブログがなくても登録可能、スマホだけでも使いやすい設計なのが嬉しいポイント。

この記事でわかること

  • A8.netの登録方法(無料)
  • セルフバックの使い方(スマホ中心)
  • 注意点(失敗しないためのチェック)

A8.netの登録方法(無料・5分目安)

まずは公式ページを開き、無料登録へ進みます。

手順

1)メールアドレスを入力して仮登録。届いたメールのURLをタップして本登録へ進みます。

※キャリアメール(docomo/au/SoftBank)は不可。GmailやYahoo!メールなどのPCメールを用意してください。

2)必要事項を順番に入力します。

  • 基本情報の入力(ログインIDとパスワードは必ず控える)
  • メディア情報の入力(ブログがなくてもOK)
  • 口座登録の入力
  • 入力内容の確認・修正 → 登録完了

基本情報では、氏名・電話番号・生年月日・性別・郵便番号・住所を入力します。ログインID/パスワードは今後も使うので、必ずメモしておきましょう。

次にメディア情報です。ここで「ブログ(サイト)を持っている/いない」を選びます。この記事では「持っていない」ケースで進めます。

ブログがなくても問題ありません。A8.net内の無料ブログ(ファンブログ)を作ることもできます。セルフバックで流れをつかんだあと、口コミ記事を置く場所として使えます。今はとりあえず入力でOKです。

最後に口座登録。普段使いの口座でも、分けたい人は別口座でもOK。スマホ完結のネット銀行も便利です。入力を確認して登録ボタンで完了です。


セルフバックの使い方(スマホ中心)

ログイン後、スマホ画面のイメージはこんな感じ。

画面上部の「セルフバック」ボタンをタップすると、セルフバック専用ページへ移動します。

セルフバックには、以下のようなジャンルがあります。

  • 無料会員登録
  • 実質無料の購入系
  • クレジットカード発行
  • 日用品・サービス購入のキャッシュバック
  • ネット回線・各種契約

表示は一例です。時期によって案件や還元額は変わります。慣れてくると「今は待つ」「これはチャンス」と、良いタイミングで実行できるようになります。

(余談)私は楽天カード案件を見つけたとき、すでに作成済みで対象外…と肩を落としました(笑)。


セルフバックの注意点(ここだけは確認)

クレジットカード案件は還元が大きいぶん、短期間に多重申込はNG。審査に不利になることがあります。ペースは控えめに。

各案件には「一度のみ/リピート可」の区別があり、さらに「成果条件/否認条件」が細かく書かれています。必ず実行前に確認しましょう。条件を満たさずに実行すると、還元されないこともあります。

登録はこちらから ↓↓↓

初心者でも安心のサポート!アフィリエイトを始めるならA8.net

まとめ

登録は無料、スマホだけでOK。セルフバックは最初の一歩として最適です。条件を確認して、まずは取り組みやすい案件から試してください。小さな成功体験が次の行動を軽くします。